こんにちは、ささです。ブログの更新・・約半年ぶりとなります。大変ご無沙汰しておりました。早速ですが、先日、自宅のアクセスポイントを交換しました。今までは、以前ブログでも紹介しましたが ”Cisco Aironet 1702i”「2019年4月30日ブログ BuffaloAPから「Cisco Airo
更新情報
モンキー125にリアキャリアを付けた
こんにちは、ささです。以前、「ホンダモンキー125を買ってしまった」でご紹介した、我が家のモンキー。ちょこちょこ乗っていて、購入時から分かっていたことですが、物が載らなくて困る!やはり、「リアキャリアを買おう」と決めました。ネットで調べてみたところ、純正リア
Androidスマホで外部マイク録音を行う方法
こんにちは、ささです。久々の投稿になります。世の中、ゴールデンウィークに入り、どこも混み混みかと。でも、今日はあいにくの雨なので、インドアにはもってこいの日和でした。一日、パソコンに座って、仕事の残作業を片付けていたところ・・動画作成の仕事があり・・作成
ホンダ モンキー125を買ってしまった
こんにちは、ささです。最近、暖かくなり、外に出かける事も多くなって、投稿がおっくうになってしまってました。すみません。久々の投稿となります。が・・それは先週の事、バイクを買ってしまった。。のです。それもかなり衝動買いでした。買ったのは、前々から欲しいと思
L2TP接続失敗「セキュリティ層で処理エラー」
こんにちは、ささです。最近、久々に自宅ノートPCから、検証環境のMeaki MXへL2TP VPN接続しようとしてところ・・「XXXXXに接続できません。リモート コンピューターと最初にネゴシエートするときに、セキュリティ層で処理エラーが検出されたため、L2TP接続に失敗しました。
Hyper-Vホストからゲストへのファイルコピー
こんばんは、ささです。2022年最初のブログ更新は、「Hyper-V」について書いてみたいと思います。普段、自宅でも仕事でも使っているのは「Windows」です。仮想基盤としては、以前はVMware(ESXi)を使っていましたが、やっぱり、Windowsを使うなら、「Hyper-V」の方が、何か
証明書チェーンが壊れています(エラー:0x00000003)
こんばんは、ささです。最近めっきり寒くなり、元々出不精でしたが、さらに外に出るのがおっくで・・でも、冬は布団が気持ち良くて、寝るには最高の季節ですよね。元々、あまり寝れない方なので、良く寝られる冬は大好きな季節なのです。早速ですが、本題です。うちはインタ
Lifebook U938/Sを「Windows 11」へアップグレード
こんにちは、ささです。先日、「Fujitsu Lifebook U938/S」を購入したお話をしましたが、早速、「Windows 11」へアップグレードしました。と言っても、私の思い違いがあることが分かり、すんなりとは行きませんでした・・やっぱり、こういう大事な事は、ちゃんと調べるべきで
Fujitsu Lifebook U938/Sを中古で購入!!
こんにちは、ささです。前回、Let'snote CF-MX3をWindows 11にアップグレードしようとして出来ず。そろそろ、新しいノートPC(中古ですけど)を買っても良いのでは、との思いから、ヤフオクでノートPCを購入しました!今回、ノートPCの条件としては以下でした。<条件>・持
Let'snote CF-MX3 をWindows11へアップグレードしたい
こんにちは、ささです。最近IT系のお話をしていなかったので、久々に書きたいと思います。自宅で使っているパソコンで、メインで使用しているのは、今だに「Let'snote CF-MX3」「新しいパソコン欲しいなぁ」とも思ったりしますが、特に不満があるわけではないので、買い替え