こんにちは、ささです自宅のインターネット回線は、「ソフトバンク光」です。以前、遅いのでやめたいと書きました。過去記事:「Softbank光」をやめたいが・・やめられない理由でも、乗り換えるにも、いろいろと面倒だし、テレビや電話もあるので、しばらく、グズグズしてい
更新情報
またまた「ワイヤレスイヤホン」を買ってみた
おはようございます。ささです先日、Amazonで購入したワイヤレスイヤホンが壊れた事を報告いたしました。購入してから、1か月も経っていなかったので、早速返品処理を行い、無事、Amazonギフトで返金が完了しました。ただ、電車での通勤や、走ったりするときに、やっぱりイヤ
FortiGateで「deep-inspection」を使う-③
こんにちは、ささです家で使っているのは、FortiGate60Dで「deep-inspection」試していて、最近気づいたのが・・たかが1~2台でも、60Dで「deep-inspection」は厳しい!!先日、何気なく、deep-inspectionのテストをしている、ノートPCで、動画をみていたところ、「なんか、カ
FortiGateで「deep-inspection」を使う-②
こんにちは、ささです前回、FortiGateで『deep-inspection』を使う-①で、WindowsPC1台で、deep-inspectionを試しました使用して1週間くらい経ちますが、まったく違和感なく使えていて・・最初の、証明書をインストール手間だけクリア出来れば、ある程度は何とかなるなという
FortiGateで「deep-inspection」を使う-①
こんにちは、ささです以前、「FortiGateのSSLインスペクションで『deep-inspection』を使う」で、「deep-inspection」を設定してみました。ただ、その時は、試しただけで、その後は「certificate-inspection」を使っているので、「使えるのか?」「手間はどのくらいかかるか
また「ワイヤレスイヤホン」を買ってみた
こんにちは、ささです。以前、「Bluetoothワイヤレスイヤホンを買った」でも書きましたが、ワイヤレスイヤホンを買いましたが、合わなくて、使わなくなった事がありました。その後、走りながら使うことが多かったので、走っても外れないような、フックの付いた有線イヤホンを
「Zabbix」で自宅ネットワーク機器を管理 <監視設定編>
こんにちは、ささです前回、「Zabbix仮想アプライアンス」の初期設定を行いました今回は早速、監視設定をしていきたいと思います監視対象は、ひとまず自宅ネットワークのゲートウェイ「FortiGate60D」ですその前に、zabbix管理画面を日本語化しますZabbix管理画面を日本語に
「Zabbix」で自宅ネットワーク機器を管理 <初期設定編>
こんんちは、ささです前回、自宅のESXiサーバーに、「zabbix仮想アプライアンス」をインストールしました少しつまづきましたが、無事インストールまで完了し、今回は、色々な方の情報を参考にさせていただき、初期設定をしてみたいと思いますキーボードレイアウトの変更「zab
「Zabbix」で自宅ネットワーク機器を管理 <インストール編>
こんにちは、ささです最近、インターネットを使っていると、夜10時頃を過ぎると、「すごく遅い」具体的には、Pingがタイムアウトになる(3回に1回くらい・・)、応答があっても数100msとか、なるタイミングあります。そんな時は、「フレッツ光はベストエフォートだからしょう
「Kindle Unlimited」の閲覧履歴が消せない
こんにちは、ささです前回の「Amazon Prime Day」で買った「Kindle WhitePaper」の事は、何度かブログで書いてますが、使い勝手は、おおむね満足。通勤中に関わらず、空いた時間があれば、本を読んでます読む本は、「Kindle WhitePaper」を買ったタイミングで、「Kindle Unli