こんにちは、ささです。
最近IT系のお話をしていなかったので、久々に書きたいと思います。
自宅で使っているパソコンで、メインで使用しているのは、今だに「Let'snote CF-MX3」
「新しいパソコン欲しいなぁ」
とも思ったりしますが、特に不満があるわけではないので、買い替えたところで、使わないだろーと思い、結局買い替えはしてません
(バッテリーだけ新しくしました!こちら→部活の大会をYoutubeライブ配信をしてみて分かった事 ②)

そんな中、「Windows 11」が先月出たので、
今の「Windows 10」でも不満はありませんが、新しいOSも試してみたい。
との思いから、「Windows 11」にアップグレードしてみたいと思います
以前、「Windows 8.1」から「Windows 10」へアップグレードした時は、アプリの制限はありましたが、ハードウェアの制限はほぼなかった記憶があるのですが、今回は、1つ重要なハードウェア要件があります。
「TPM ver 2.0対応」 です。
Windows 11 システム要件

「TPM」は、パソコンのマザーボード上に載っているチップで、HDDを暗号化するBitLockerを
使用する場合などに使用されます。暗号化のキーを作ったり保存されます。HDDを暗号化するキーをHDDに置くわけにいかないですし、別途メモを取って、忘れると大変ですし、HDD以外の場所に保管が出来るというのは便利です。
まずは、CF-MX3のTPMバージョンを調べてみます
「設定」-「更新とセキュリティ」-「Windowsセキュリティ」-「デバイスセキュリティ」
から、恐らくこれで・・・
多分「TPM 1.2」なので、Windows 11未対応!!

どうにかならないか?
Panasonicのページを確認しましたが、Windows 11アップグレードPC
PCに、CF-MX3はありませんでした。
マイクロソフト社によるWindows 11 発表にともなう弊社製ノートパソコンの対応につきまして

色々調べましたが、こればっかりは、ハードウェアの互換性なので、どうしようもなさそうです。
ソフトウェアの話であればどうにかなりそうなのですが・・
これで、パソコンを購入する理由ができました!
次回パソコンは「TPM 2.0」対応したものを購入したいともいます(中古で)
また購入したら、報告します!!
最近IT系のお話をしていなかったので、久々に書きたいと思います。
自宅で使っているパソコンで、メインで使用しているのは、今だに「Let'snote CF-MX3」
「新しいパソコン欲しいなぁ」
とも思ったりしますが、特に不満があるわけではないので、買い替えたところで、使わないだろーと思い、結局買い替えはしてません
(バッテリーだけ新しくしました!こちら→部活の大会をYoutubeライブ配信をしてみて分かった事 ②)

そんな中、「Windows 11」が先月出たので、
今の「Windows 10」でも不満はありませんが、新しいOSも試してみたい。
との思いから、「Windows 11」にアップグレードしてみたいと思います
互換性の確認
以前、「Windows 8.1」から「Windows 10」へアップグレードした時は、アプリの制限はありましたが、ハードウェアの制限はほぼなかった記憶があるのですが、今回は、1つ重要なハードウェア要件があります。
「TPM ver 2.0対応」 です。
Windows 11 システム要件

「TPM」は、パソコンのマザーボード上に載っているチップで、HDDを暗号化するBitLockerを
使用する場合などに使用されます。暗号化のキーを作ったり保存されます。HDDを暗号化するキーをHDDに置くわけにいかないですし、別途メモを取って、忘れると大変ですし、HDD以外の場所に保管が出来るというのは便利です。
まずは、CF-MX3のTPMバージョンを調べてみます
「設定」-「更新とセキュリティ」-「Windowsセキュリティ」-「デバイスセキュリティ」
から、恐らくこれで・・・
多分「TPM 1.2」なので、Windows 11未対応!!

どうにかならないか?
Panasonicのページを確認しましたが、Windows 11アップグレードPC
PCに、CF-MX3はありませんでした。
マイクロソフト社によるWindows 11 発表にともなう弊社製ノートパソコンの対応につきまして

色々調べましたが、こればっかりは、ハードウェアの互換性なので、どうしようもなさそうです。
ソフトウェアの話であればどうにかなりそうなのですが・・
これで、パソコンを購入する理由ができました!
次回パソコンは「TPM 2.0」対応したものを購入したいともいます(中古で)
また購入したら、報告します!!
コメント