こんにちは、ささです。
前回の記事の続きです
前回のブログ「自宅アクセスポイントを「Cisco Aironet 3802i」に変更 -その①-」
購入した「Cisco Aironet 3802i」の重さにびっくり!!
今までのAironet1702iのように、バンドで固定では無理そうだったので、別の方法で固定する事に。
幸い、固定金具もついていた事から・・

木材を使用して、ラックに固定する事にしました。
使用したのは、以前ブログでかきましたが、L型デスクを作ったときの余り材を使用
2018年12月8日ブログ「L字デスクをDIYした」

イメージ的には、EPS内に光機器を取り付ける板版のような感じ。
自宅の木製ラック側面に木材をネジで固定。
さらに、固定金具もネジで固定しました。

これで、2kgのアクセスポイントもがっちり固定できます。

取り付けが終了したら、次はセットアップです。
セットアップに関しては、コントローラー設定を行いますので、Ciscoの資料を参考に設定しました
Cisco Mobility Expressセットアップ
設定自体は非常に簡単ですので省略します。
リンクの資料を見ていただければ、セットアップは問題なく完了します。

設定はSSID設定以外は、ほぼデフォルトでお任せです。
1か所、今までのAironet1702iと違う設定箇所があります。
WPA3への対応がされている点です。今回、WPA2/WPA3接続可能なコンバインド設定にしました

早速、PCから接続してみます。
802.11ac・WPA2-PSK・400Mbpsで接続しました。

Googleスピードテストも高速で、申し分なしです

問題のあった、Lenovoタブレットですが、
5GHzで繋がってる!!
WPA3で接続しているので、WPA3でないとだめなのかもしれません
(理由はわかりませんが・・)

その後、ひかりTVアプリを使用してテレビを見ていますが、安定しているようです。
良かったです。買ったかいありですねー

ただ、その後ちょっとした問題が発生!!
ほぼ問題が無かったのですが、iPadだけ無線につながらない現象が発生

今までの環境では問題なく使えていた事から、恐らくWPA設定が問題あったのではと思い、
WPA3/WPA2設定から、WPA2設定のみに戻したら問題なく接続しました。
iPhoneが問題なく接続していることから、iPadのIOSの問題かもしれません。
IOSバージョンは、15.6.1
ただ、今度は、Lenovoタブレットが接続しなくなる現象が発生。。
う~ん。考えた末。2つのSSIDで運用する事に。
・インターネット接続用SSID:WPA2
・ひかりTV接続用SSID:WPA3
これで問題なく繋がって動いています。
中々すんなりいかないものですね。無線LANって。
また、しばらく使ってみて感想書きたいと思います!
前回の記事の続きです
前回のブログ「自宅アクセスポイントを「Cisco Aironet 3802i」に変更 -その①-」
購入した「Cisco Aironet 3802i」の重さにびっくり!!
今までのAironet1702iのように、バンドで固定では無理そうだったので、別の方法で固定する事に。
Cisco Aironet 3802iの取り付け
幸い、固定金具もついていた事から・・

木材を使用して、ラックに固定する事にしました。
使用したのは、以前ブログでかきましたが、L型デスクを作ったときの余り材を使用
2018年12月8日ブログ「L字デスクをDIYした」

イメージ的には、EPS内に光機器を取り付ける板版のような感じ。
自宅の木製ラック側面に木材をネジで固定。
さらに、固定金具もネジで固定しました。

これで、2kgのアクセスポイントもがっちり固定できます。

取り付けが終了したら、次はセットアップです。
Mobility Expressアクセスポイントセットアップ
セットアップに関しては、コントローラー設定を行いますので、Ciscoの資料を参考に設定しました
Cisco Mobility Expressセットアップ
設定自体は非常に簡単ですので省略します。
リンクの資料を見ていただければ、セットアップは問題なく完了します。

設定はSSID設定以外は、ほぼデフォルトでお任せです。
1か所、今までのAironet1702iと違う設定箇所があります。
WPA3への対応がされている点です。今回、WPA2/WPA3接続可能なコンバインド設定にしました

早速、PCから接続してみます。
802.11ac・WPA2-PSK・400Mbpsで接続しました。

Googleスピードテストも高速で、申し分なしです

問題のあった、Lenovoタブレットですが、
5GHzで繋がってる!!
WPA3で接続しているので、WPA3でないとだめなのかもしれません
(理由はわかりませんが・・)

その後、ひかりTVアプリを使用してテレビを見ていますが、安定しているようです。
良かったです。買ったかいありですねー

ただ、その後ちょっとした問題が発生!!
iPadが無線に繋がらない!!
ほぼ問題が無かったのですが、iPadだけ無線につながらない現象が発生

今までの環境では問題なく使えていた事から、恐らくWPA設定が問題あったのではと思い、
WPA3/WPA2設定から、WPA2設定のみに戻したら問題なく接続しました。
iPhoneが問題なく接続していることから、iPadのIOSの問題かもしれません。
IOSバージョンは、15.6.1
ただ、今度は、Lenovoタブレットが接続しなくなる現象が発生。。
う~ん。考えた末。2つのSSIDで運用する事に。
・インターネット接続用SSID:WPA2
・ひかりTV接続用SSID:WPA3
これで問題なく繋がって動いています。
中々すんなりいかないものですね。無線LANって。
また、しばらく使ってみて感想書きたいと思います!
コメント