こんにちは、ささです。
自宅で使用するデータで、色々な端末で利用するデータに関しては、
「Google Drive」か「One Drive」に保存しています。
ただし、無料サービスを利用しているので・・
・「Google Drive」:15GB
・「One Drive」:5GB
だけなので、常に消して、追加してを繰り返しながら使用しています。
そんな中、ネットで情報収集をしていると、最近のNASは機能が豊富!!
リモートで接続する事も安全で簡単っぽい!
使ってみたいと欲求が出てきました
一度使ってみないとわからないので、まず使ってみよう!
まず、NASを購入することにしました
どのメーカーにするかですが、ネットで見ている限り
「Synology」 一択です
まぁ、機能が豊富ですし、ネットで調べる限り、評価も高い。
購入する機種ですが、最初は「DS220+」を考えていました。
理由は、
・RAIDが組める
・対象のアプリケーションが他のモデルに比べ多い
ただし高い。ちょっと手が出ない。。本体だけで5万円くらいします
中古でもいいかぁと思い、「ヤフオク」や「メルカリ」も探しましたが、安く良いものは
見つかりませんでした。
そこで、ちょっと妥協する事にしました
・個人利用なので「RAIDはいらない」
・クライアントのバックアップアプリ欲しかったけど我慢
その結果「DS120j」にする事に・・
この機種であれば、本体だけで2万円以下で買えます。
また、Synologyは本体だけの販売で、HDDを別途購入する必要があります。
互換性リストを確認して・・
Synology製品互換リスト

価格と容量を検討した結果、「Seagate Ironwolf 4TB」
早速、Amazonで注文しました・・
Amazonは早い。
最短で、今日の今日で届く、すごいな
HDDがどうしても翌日になってしまいましたが、注文した翌日には手元に・・

合計約3万円でした。
決して安くはないですが、やはり良いものは安くないということです
まずは、本体を開けて、HDDを装着します

ケースを閉じて、ねじで止めれば完了です

電源ケーブル、LANケーブルを挿入して、電源ONします

あとは、ネットワーク上のPCから「Synology Assistant」で探します

見つかったら、Webでアクセスすると、セットアップウィザードが動きます。
DSM(OS)がインストールされて、初期設定が完了すると、DSMにログインができるようになりました。

これから、色々アプリインストールします。
試したら、またご報告させていただきますね。
その前に、1点だけ気になった事が・・
まずは、「Antivirus Essential」をインストールして、パターンアップしたのですが、
結構メモリの負荷が上がりました。

ちょっと、この機種のCPU、メモリだと厳しいのかなぁ
とちょっと心配しています。
自宅で使用するデータで、色々な端末で利用するデータに関しては、
「Google Drive」か「One Drive」に保存しています。
ただし、無料サービスを利用しているので・・
・「Google Drive」:15GB
・「One Drive」:5GB
だけなので、常に消して、追加してを繰り返しながら使用しています。
そんな中、ネットで情報収集をしていると、最近のNASは機能が豊富!!
リモートで接続する事も安全で簡単っぽい!
使ってみたいと欲求が出てきました
一度使ってみないとわからないので、まず使ってみよう!
まず、NASを購入することにしました
どのメーカーにするかですが、ネットで見ている限り
「Synology」 一択です
まぁ、機能が豊富ですし、ネットで調べる限り、評価も高い。
Synology DS120jを購入する
購入する機種ですが、最初は「DS220+」を考えていました。
理由は、
・RAIDが組める
・対象のアプリケーションが他のモデルに比べ多い
ただし高い。ちょっと手が出ない。。本体だけで5万円くらいします

Synology
2020-05-15
中古でもいいかぁと思い、「ヤフオク」や「メルカリ」も探しましたが、安く良いものは
見つかりませんでした。
そこで、ちょっと妥協する事にしました
・個人利用なので「RAIDはいらない」
・クライアントのバックアップアプリ欲しかったけど我慢
その結果「DS120j」にする事に・・
この機種であれば、本体だけで2万円以下で買えます。
Synology NASキット 1ベイ DS120j/JP【ガイドブック付】 デュアルコアCPU 512MBメモリ搭載 ライトユーザー向け 国内正規代理店品 電話サポート対応品 DiskStation
Synology
2019-10-31
また、Synologyは本体だけの販売で、HDDを別途購入する必要があります。
互換性リストを確認して・・
Synology製品互換リスト

価格と容量を検討した結果、「Seagate Ironwolf 4TB」
Seagate IronWolf 3.5" 【データ復旧3年付】 4TB 内蔵HDD(CMR) 3年保証 6Gb/s 256MB 5400rpm 24時間稼動 PC NAS向け ST4000VN006
Seagate
2022-07-02
早速、Amazonで注文しました・・
「Synology DS120j」セットアップ
Amazonは早い。
最短で、今日の今日で届く、すごいな
HDDがどうしても翌日になってしまいましたが、注文した翌日には手元に・・

合計約3万円でした。
決して安くはないですが、やはり良いものは安くないということです
まずは、本体を開けて、HDDを装着します

ケースを閉じて、ねじで止めれば完了です

電源ケーブル、LANケーブルを挿入して、電源ONします

あとは、ネットワーク上のPCから「Synology Assistant」で探します

見つかったら、Webでアクセスすると、セットアップウィザードが動きます。
DSM(OS)がインストールされて、初期設定が完了すると、DSMにログインができるようになりました。

これから、色々アプリインストールします。
試したら、またご報告させていただきますね。
その前に、1点だけ気になった事が・・
まずは、「Antivirus Essential」をインストールして、パターンアップしたのですが、
結構メモリの負荷が上がりました。

ちょっと、この機種のCPU、メモリだと厳しいのかなぁ
とちょっと心配しています。
コメント