ささの備忘録

ITインフラSEの備忘録です ITインフラを中心に、 日々忘れがちな事を、つぶやいていきます

ささの備忘録 イメージ画像

ファイアウォール

どうも、ご無沙汰しておりました。年が開けてから、仕事が忙しく、暇さえあれば検証をしていた為、更新をさぼってました今回は、自宅で使用している「FortiGate60D」の”internalスイッチポート”を解除してみたいと思います60Dは、internalポートが「ソフトウェアスイッチ※
『「FortiGate60D」のinternalスイッチを解除する方法』の画像

自宅で使っている、Fortigate 60dで、『deep-inspection』を試してみました導入後、ずっと『certificate-inspection』で使っていましたが、いつか換えないとと思っていました。それぞれの違いは、以下です・『certificate-inspection』 SSL/TLSで暗号化された、通信のセッシ
『FortiGateのSSLインスペクションで『deep-inspection』を使う』の画像

うちの「FortiGate60D」、基本的にはWebフィルターで、インターネットのアクセスを制限しています何をフィルターしているかというと、「アダルト」とか「ドラッグ」、「犯罪」等々、うちの子供がアクセスしたら困るサイトを制限してます。その他は適当(いい感じ)で、設定し
『『Newly Observed Domain』とは』の画像

1年程くらい前から、自宅で”Fortigate60D”を使ってますなぜ使っているかというと、以前のブログでかいたのですが、家族皆でスマホを使うようになったから・・変なサイトにアクセスしないよう、Webアクセスを制限するために、使ってます。そんな、FortiGateですが、エンジニ
『FortiGateの管理者アカウントを変更する』の画像

こんにちは、自宅のインターネット環境で、FortiGateをしばらく前から使っていますまぁ、安い物では無いですが、なぜかというと・・自宅で”FortiGate”を使い始めた訳 自宅で2年ほど前から”FortiGate”を使っている。理由は、娘たちのスマホをキャリア(SB)から、格安ス
『自宅のFortiGateで有害サイトアクセスをブロック!(Webフィルター編)』の画像

↑このページのトップヘ